ああ 情熱のサイクリング・ブギ

 大切なことを書き忘れていました。10年前に捨てて以降もう使わないと決めてた自転車、遂に再購入です。あると飲酒運転をするだろうし歩き癖をつけときたいし(肥りたくないし)、で見送っていた自転車ですが、三食作るために学校と自宅とを往復してなんて時間が「日常性の維持」に入ってきたら、もうなりふりなんて構ってられませんので。ママチャリが良かったのですが(カゴがあるし)、183cmの足長おじさんの体型に似合ったママチャリは存在しないと店員さんに言われ、促されるままにスポーティなやつを買いました。ら、これが軽くて動かしやすくてとても便利。但し、基本的に出勤退勤は徒歩が良いと思っているので、学校に置いておき、学校からどこかへ往復するときに使うというようにしようかと考えているところ。

 さて、3時起床。昨日の文系東大特講を5時まで添削。昨日の内に回収答案に少しだけ手をつけておいたので、2時間で集計まで終了しました。5時から入浴の後、5時半から母君の朝食を作ります。
 鮭を2枚焼いて、1枚は母君の朝食、もう1枚は半分にカットしてそれぞれを2人分の昼食弁当へ。母君の朝食プレートには、1/2スペース(長方形)に焼き鮭、1/4にはHさんからのだし巻き、野菜サラダ。その後、買っておいた豚肉と野菜とを使って肉野菜炒め(ごま油、中華スープの素を入れて炒めて、最後に白ごまを振りかけました)を。起き出してきた母君にルイボスティーをお出しして、朝食のプレートをテーブルに。母君がゆっくりゆっくり箸を動かしているのを見ながら、私の弁当には肉野菜炒め、焼き鮭、ソテーしたウィンナー、ポテサラ(コンビニ)、卵焼き(Hさん)、ひじき(「もりき」マスター)、炊き込みご飯おむすび(Hさん)、冷凍のアップルマンゴー。母君の弁当には炊き込みご飯を入れる必要がないので、その部分にキャベツのサラダを。弁当を作り終わってから母君のお茶を煎れ直し、調理器具等の洗い物を終えたら7時前でした。

 仕事着に着替えて徒歩通勤。手に提げた紙袋に弁当が入っているというのにどうもむず痒さを感じます。7時過ぎに学校に入り、学級日誌担任感想等の雑務、8時から生徒面談で8時半に職員朝礼。SHRの後は授業準備その他仕事があって、4時間目が文系二次対策授業(今日は東大98年の西谷修)。昼休みと5限とを使って自転車で自宅まで往復(途中、郵便局に行って浪人生に頼まれた添削答案を郵送)。
 自宅では、14時からの絵画教室に出掛ける母君のお見送りをした後、夕食を作ります。今日は、夕方前に作って冷蔵庫に入れておくということで、冷たいものだけでメニュー構成(ご飯とお茶とが温かいものですね)。プレートの下半分(1/2)にはスーパーで買ってきた鯛の刺身をそのまま。1/4の一方は野菜サラダ(プチトマトと茹で置き保存のブロッコリーは本当に便利ですね)、もう一方にはおかずプレートを2つ入れてラディッシュの酢漬け(市販)とほうれん草のお浸し(自作)と。ほうれん草のお浸しは、67回生が高1の家庭科調理実習で作ってたのを思い出しながらレンチンでやってみました。ラップを縦横二重にかけて冷蔵庫へインしたら、そのまま自転車で学校に戻ります。
 6限の時間に4限の答案を添削してこれは帰りのSHRで返却、そのSHRと掃除との後は、昨日と同じ鈴木忠志の問題を使った東大理系現代文特講です。特講終了後、19時まで添削を行って進捗は30%程度。添削の続きは未明の書斎に回して、徒歩で帰宅は「もりき」経由。独酌は唯一の一服、取りあえず暫くは弁当と朝食・夕食プレートとを写メって保存しておくことにしているのですが(最初にお弁当箱を持って行った時に事務嬢さんが「写メらせて!」と仰ったので思いつきました)、マスターと奥様にお見せしたら「無理しすぎ」と言われました。小さいお弁当箱になら、3・4品を詰めれば十分だと仰る。今はまぁ、練習期間で色々入れてるだけだですからねぇ、などとお答え(こんなのがいつまでも続くとまでは自分を信じていない)。

 21時就寝。暫くは本を読む時間がねぇずら。