料理は大人のおままごとでしょ?

 5時起床、入浴後に朝食と弁当とを作成。本日は本来なら5クラスでセンター現代文の授業(野上弥生子「笛」)を行う日だったのですが、先日の大雨休校に端を発する時間割変更で丸ごと削られてしまっています。短期的に考えれば楽になった(デスクワークが進む)のですが、定期テストの試験範囲が1つ減ってしまうことになるので、問題は作りにくくなりますね。

 毎年恒例行事(高校かな、生徒会が主催)となっている、職員室前の七夕短冊。生徒たちの願い事、毎年毎年「成績」と「性癖」のネタしかないんかい! とツッコんでいたのも数年前までで、完全共学化後はネタ系の短冊自体が少なくなってきています。高3某氏(匿名)からは「池ノ都先生がお酒の飲み過ぎで糖尿病になりませんように」とお心遣いを。
 昼休みには自宅まで往復。今日は、玉葱のみじん切りの練習がしたく、挽肉を買ってきたのと併せて肉味噌を作ってみました(レシピは、平野レミのHPを参照)。これ、簡単だし意外に美味しい。しかし、あくまで玉葱のみじん切りの練習のために作ったものなので、これをどう使うのかということは全く考えていません。ただ、先日居酒屋「T」で美味しかった「生ピーマンの肉味噌詰め」をやってみたら確かに美味しかったので、それを一回お弁当に入れてみようとは思っています。

 放課後は東大文系現代文特講。今日は01年文系、岡部隆志『言葉の重力』を使いました。携帯電話を使った男女交際(ホントに流行ったのかよそんな遊びが)という携帯黎明期(今の生徒にとっては「歴史」)の取るに足らないエピソードを使った問題は、見る人によっては「遺物」かも知れませんが、私はこれは絶対に一度読んで考えておく問題だと思っています。
 特講終了後は普通なら添削なのですが、今は地獄の三者面談月間、そんな余裕もなく某くん、及びご家族と密室。

 夜は「もりき」で45分、ビール1本と日本酒2杯。カウンターが一杯で料理が出てくるのに時間がかかりそうだったので、突き出しと冷や奴とを食べた時点で退店、帰り道の血痰ネーミングスーパーマーケット「You Meマート」で素麺を買って帰って書斎で食べました。