疾走する精神

 4時半起床、入浴と朝の準備をして徒歩通勤、6時学校入り。もう既に、朝の徒歩通勤20分弱が汗を出させる陽気。通勤路は黒のTシャツ1枚にして、学校で下着とYシャツとに着替える必要があります。
 特講の点数を集計して聴講生の答案全てに平均点を書き込み、各クラス担任の先生の机上に答案を返却。今日の授業・特講2種類の板書計画。時間割の作業。割と余裕をもって始業8時半を迎えられました。

 授業は1・3・5限。これは全て共通テスト(←名称嫌)対策授業で、私は毎回B5サイズの解答用紙(マークシートではなく、番号で答えさせます)を配布して全員分を手で採点しますので、授業後には採点・集計の時間を必要とします(その日の帰りのSHRで返却してもらいます)。とは言っても、解答数は10問強ですし、全て足しても最大50点にしかならない優しい足し算ですし、○×をつけて得点計算・転記をする作業、1クラス40人弱なら5分程度あれば十分です。
 授業の合間はデスクワーク。今日は時間割、国語科会議、校内模試に関するいくつかの作業。放課後には16時~18時の時間を使った京都大学現代文特講。今日は06年の茂木健一郎です。15年ほど前は私は茂木健一郎氏のことを「詩人になりたかった脳科学者」だと認識していました。よい文章を書く人だったんです(今回の京大入試本文が収録された『思考の補助線』もいい本でした)。今は読んでないので、どんな文章をお書きになっているのかは判りません(Twitterの呟きには興味がありません)。

 5/31の「自粛御膳」お呼ばれ編@Hさん家。
 すき焼き・塩サバ焼き・野菜炒め・小鉢3種。
 お酒に拘りのないH家なんですが、ビールに全く「プレモル」「ヱビス」が出ないので試しに投入してみました。不評ではなかったですけれど(人の差し入れなら何だって喜んで、というお気遣い)、ご自分たちで買うならキリンかアサヒかという無意識があられるのでしょう。

 私は(「反」寄りの)非「プレモル」派なので、昨今増えすぎの「生=プレモル」という若い居酒屋には二の足なんですが、同窓同僚数学のように「目がない」メンバーが参加する飲み会の幹事を務める時には積極的にチョイスするようにしています……っつっても、飲み会文化自体が今後果たして復活するのかが最早怪しいですが(幹事ならお任せの宴会部長としては張りがないです)。