普通を誰も教えてくれない

 1限に東大文系コースの授業、今回の教材は99年の東大第一問で鷲田清一「身体、この遠きもの」、私が受験した時の問題です。自分の二次試験当日のことは割とはっきり記憶しているのですが(朝、安全カミソリで右手の親指を切るという怪我をしたせいで)、流石に現代文の問題を解いている最中のことは忘れてしまっています(漢文を解いている最中のことは、解答の中に中島みゆきの曲名である「二隻の舟」という語を入れたので覚えています)。受験当日の私、「心身一元/心身二元」なんて考え方の枠組み、頭の中に入っていたのかなぁ。
 そう言えば、Lamp in Terrenという若々しいバンドが、ついこの間配信シングルで「心身二元論」という新曲を発表していました。キャッチーな言葉なんでしょうか。

 授業後に職員室で答案を添削(帰りのSHRで返却してもらいます)、その後はいったん自宅に戻りました。入浴後に風呂掃除。クリーニングを出しに行って、その隣の総菜屋で売れ残った総菜詰め合わせ(8種類くらい)の割引品を購入(バラシて小皿に並べて「八寸」にします)。その後、台所で幾つかのお菜の仕込みをしてから再び学校へ。

 16~18時で理系東大現代文特講。本日は先日文系で行った05年の三木清。解説している途中に、三木清は前回の特講で扱った84年の西部邁と全く同じ構図の話をしているのを言えば話が瞬殺だということに気づいて、アドリブで説明に入れ込みました。西部~三木という流れは過去に4回やってるんですけれども、これは我ながらかなりの戯け。次に高3現代文をやることがあったらその時はこれを正式に解説に入れ込みます。

 総菜屋の値引き品……がめ煮/マカロニサラダ/卵焼き/チキン南蛮/茄子チーズ焼き/金平
 豆腐料理「U」直売所……巻き寿司/豆腐しゅうまい/田楽/湯葉揚げ
 作り置き……煮卵/胡瓜ぬか漬け風/叩きごぼう
 買い置き……枝豆豆腐/ベーコン/チーズ味噌漬け/もずく酢
 頂き物(Hさん)……らっきょう

 木製のお盆、塗り物のお盆、先日「ナフコ」で買ってきた2枚のお盆に小皿・小鉢を敷き詰めたら18皿載せられましたので、上記18品を次々に並べてみました。載せるだけ。載せる以上のことをやったのは、もずく酢におろし生姜を乗せる、枝豆豆腐にワサビを乗せる、叩きごぼうにゴマを振る、2つに割った煮卵に雲丹帆立を乗せて「雲丹帆立オンザ煮卵」にする(五反田風味!)。

 という訳で、6/12の自粛御膳。
 小鉢18種。
 375蔵目・熊本「亀萬」(純米吟醸無濾過生原酒)。
 八寸×2=十六寸? 最近、自粛当初の「料理ではなく肴を準備する」という原点に帰って。夢の小鉢天国は如何にも餓鬼っぽくて最高に酔えそうです(酔えました)。「雲丹帆立オンザ煮卵」、が意外に美味しくて歓。18皿とは別に、90ccの日本酒コップ(京都「今宵堂」のもの)も塗り物お盆に載せることが出来ました。