きっと きっと来るさそのうちに

 授業4コマのうち3コマは共通テスト(←名称嫌)対策。取り扱った教材は05年の追試、水村美苗本格小説』。これ、問題集の解説に「やや易」って書いてあるんですけれども、結構(っつかかなり)難しい問題だと思うんですよね。生徒、難渋です。
 残り1コマは文系二次対策授業で、今回は(定期テスト対策には入れませんが)生徒に是非読んで欲しいと思った教材を。95年の一橋大学、星寛治『農からの発想』は地味な問題なんですけれども。半世紀前の日本を「青年が退廃しているダーク・エージ(大意)」と指摘した文章、当時の青年が半世紀を経た今でもなお退廃したままでいるのは政治を見ればすぐに分かります(さてさて、五輪はどうなることやら)。半世紀前の文明批判(当時の例はオイルショック)が今の社会(今の例はコロナショック)にそのまま当てはまるのは滑稽としか言いようがありませんが、半世紀前と唯一違っているのは今の青年は退廃していないという点でしょう(少なくとも、目の前の生徒を見ればそう感じます)。こちらは演習なので添削付きですが、時間割変更でその後に授業の空きコマがないので、いつもと違って帰りのSHRでの返却は出来ません(明日の朝のSHRで返却します)。

 放課後は、第1回校内模試の成績検討会議。16時~17時が学年団の(生徒個人検討の)会議前半、17時~18時が職員室全体で(採点者による講評を交換する)会議、18時以降は再び学年団で生徒個人検討を……後で聞いたら22時近くまでやったとか。私は二次試験に国語が必要な生徒の検討までお付き合いして、19時半過ぎには離脱しました(私、今年度は学年団ではないので)。

 学校を出た時点で「夕食難民」ですので、今夜ばかりはコンビニに頼ってセブンイレブンの「金のハンバーグ」(レンジで温めるだけ)を使います。
 作り置きの野菜ビネガー漬け、58回生Iくんからもらったスープを準備。その他、買い置きの惣菜も色々。今日はまな板を用いず、野菜を適当に準備してハンバーグに添えるサラダを作ったのと、目玉焼きを焼いてハンバーグに乗せたのとが唯一の炊事です。

 6/28の「自粛御膳」。
 ハンバーグプレート・ポタージュスープ・野菜酢漬け・小鉢5種。
 382蔵目・福島「磐城壽」(純米吟醸酒LM錨揚げ!!)。

 就寝はやや遅めの22時半。