ちょっとゆったり8時学校入り、午前中は授業が無く、時間割関係の仕事をしたり授業準備をしたり、授業の板書計画を立てたり。5限が高2A組(文系クラス)で現代文の授業、今日は近代の時間、即ち「時計の時間」のお話。本文に絡めながら、虚子の「去年今年」句を紹介したり、「待つ」という時間についてお話したり(携帯電話が普及する以前は、待ち合わせで相手を「待つ」時には、来るか来ないか判らない中でずっとその場に居なければならないことがあった、というその感覚が生徒にあるのかどうか、私には解りません)。
15時から年休を取って退勤、今夜はHさん家でHさん・事務嬢さんとの「姦し女子会」なので、私も準備をします。帰り道の途中で肉料理「I」に顔を出して、18時半にテイクアウト(鶏唐揚げ・砂ずり唐揚げ)をお願いしました。帰宅してから入浴、その後に「梅の花」の直売店で買った湯葉があったので、炊き込みご飯の準備を。お米2合分を使って炊いたら、今夜の3膳分と後日の1膳分(これは冷凍しておきます)、後、明日の母君のお供えに使います。
6/18の「自粛御膳」@Hさん家withHさん・事務嬢さん(パートナー氏は東京出張中)。
刺盛り・唐揚げ・サバ塩焼き・浅蜊バター・サラダ・小鉢1種。
魚介はHさん、ビールとおつまみとは事務嬢さん、唐揚げと日本酒とは私、の持ち寄りです。どれもこれも大変美味、食べ物飲み物の感想だけで1時間以上話が弾みました。
ビール派の(日本酒は味見だけの)事務嬢さんも「美味しい!」と目を瞠った日本酒は、埼玉「花陽浴」(純米吟醸 雄町 おりがらみ)。あと、長野「幻舞」(香り酒 大吟醸)も。「幻舞」はともかく「花陽浴」を定価で購入するのは本当に大変だったんだから! と強調してお姉様方からうざがられるなど(4月から始めた「日本酒チャレンジ」のルールは、①毎日違う銘柄を開ける、②飲んだことのない銘柄は基本的に飲まない、③同じ蔵の酒は2度用いない、④送料は払うが定価より高くは買わない、の4点)。
およそ4ヶ月ぶりの女子会、こういうところで栄養と笑いと友情とを補給しておけば、また暫く「自粛御膳」生活も頑張れるというもんです……明日の夜は外食の予定なんですけれども。
19時に開始して21時半にお暇。明日は4コマ授業がありますので、夜更かし深酒は禁止です。残った事務嬢さんは23時前に帰られたそうですが、その時は土砂降りでタクシーを1時間近く待ったそうです(本当は22時過ぎに帰ろうとなさったのに)。先に帰ったために自分で持ち込んだ湯葉炊き込みご飯を食べ損ねたのですが、後で「美味しかった」と言っていただけたので何よりでした。