もっさい兄ちゃんイキってチョケて アメちゃんもらって

 川原繁人『日本語の秘密』読了、★★★★。ヒップホップ好きの言語(日本語)学者が、俵万智Mummy-D山寺宏一・川添愛、という4人と対談。冒頭の俵万智との話が最も面白かった。彼女との間に出た話題が、例えばMummy-Dとの対談では短歌(和歌)とラップとの韻の踏み方の共通点(と相違点と)を言語学する話だとか、山寺宏一との対談では文字言語オンリーのコミュニケーションの危険性を考える話だとか、他の対談相手とのやりとりの中で再び登場して深まるのも良いですね。
 川添愛との対談で出てきたネタ、「イキる(粋る)の過去形はイキった、生きるの過去形は生きた」という話(要するに、五段活用なのか上一段活用なのかという違いですけど)は、以前何とか早押しクイズの形で成文化にしようとして諦めてたんでした。どっかのクイズ屋さんがもう作ってるかも知れませんけど。

 本日は新年度最初の職員会議。私は第1回定期テストまでの時間割変更案を配布するという仕事が。勿論、「案」は学年行事・個々人の年休出張等々の理由で続々変更要求が届きますので、会議後はその変更を反映させる作業を。9時からの会議は2時間強で終わりましたが、時間割の作業が全部終わったのは15時過ぎです。
 職員会議後、職員室内の先生方の机の移動(と大掃除と)が行われます。中1から中2に上がった先生は、机を一つ隣の「島」に移す、みたいに(高3から中1に下りられる先生は職員室の端から端へ大移動です)。私は5年連続の時間割、机の位置を移す必要がないのでその点は楽ですね。机を動かす時は、必然的に机の上を片づける必要が出てくるのですが、私の机は5年連続片づけられないままです。
 何年も前の机移動の時、ある先生に「今年こそ、片づけられる男になります!」と宣言したら「誰から?」と返されて笑ってしまったことがありました。こういう反射神経、欲しいですよねぇ。

 終業後は、学校近くのスーパー「B」で買い物をしてから帰宅。夜は豚しゃぶの鍋。子育てしながら働いておられる先生・事務員さん(女性)お二人から、「B」では肉を買わないというのを聞いたことがあります。私は食べるのが自分だけなのでそこまでは気にしませんが、確かにここで買った豚肉が強烈にアンモニア臭かったことが一度だけ、ミニトマトが駄目だったことも一度だけ、あります。仏の顔も三度で行こうかな、とも思うんですけれども、前述のお二人と違い私は車を運転できないので、色々なスーパーを使い分ける(遠くのスーパーも含めて)みたいな選択肢は取れないんですよねぇ。