遠くの貴方の夢

 夜21時から、TQC東京大学クイズ研究会)の先輩・同期と小さなクイズの集まりをすることに(オンラインです)。15期のTさんが発起人、集うのが17期JTCYさん、18期オツカル様、18期私。夜の遅く(私にとっては深夜です)に動き出すなら、本格的な飲みは昼の内に済ませておくべきですね。

 土曜半ドンの通常出勤、授業は2限に文系東大コースの漢文があり、帰りのSHRまでの2時間でその添削・集計を終わらせます(担任の先生を通じて答案返却)。時間割の雑務その他の机仕事を終わらせて、退勤は13時半過ぎ。
 帰宅後にすぐ自炊準備。

 10/01の「ランチ自粛御膳」。
 豚キムチ炒め〜一汁一菜〜小鉢3種〜土鍋ごはん〜栗渋皮煮。
 611蔵目・岩手「あさ開」(純米大吟醸)。
 マロンは昨日の小料理屋「A」のお土産で、戴き物の「ほろよい」マンゴーピーチ味は63回生HさんがSUNTORYに入社して初めて開発した商品だそう。小鉢の冷奴に乗せた生姜佃煮は二日市「月空」(63回生Mくんのお父様)のお土産、御飯のお供の味海苔は69回生Yくんから。独りなんですが、人に恵まれています。
 飲んでる間に小料理屋「G」に電話。本日が毎年恒例の予約初日、来年のお節もここのお店の一人前食べきり三重を注文です。

 一般→小説→漫画、と酔いが進むにつれて本の難度が落ちていき、土鍋を洗うところまで終わったら既に時刻は16時です(コース風に料理を出して洗い物をして飲んで食って、とやってたら大抵2~3時間は使います)。お風呂に入って、書斎で1時間程書き物をして、アラームを20時半に設定して2時間程仮眠。起床後は、イカ納豆を準備してラップ冷蔵庫。書斎の机にランチョンマットを敷いて、小鉢2つに缶ビールとグラス(本田星陶所)とを配置したら21時、クイズスタート。

 10/01の「自粛御膳」。
 小鉢2種(モズク酢サラダ・豚キムチ炒めの残り)~イカ納豆~海鮮マリネ。

 Zoomに人生初挑戦。オンラインで早押しクイズを出し合います(今は、それ専用のアプリも充実しているんですねぇ)。私も、20問程ですが新作の問題をお披露目しました。私にとっての「クイズ」は就職以来20年弱の間ずっと定期テスト・校内模試・中高入試だったのですが、先日放送されたTV番組『ノーナレ』のクイズ作家特集をきっかけに「普通のクイズ」をちょこちょこと作るようになったのです。とまぁ、F高のクイズ研究会で出せるようなものではありません。前に書いたかも知れませんが、10年ぶりにクイズを作ろうと思って最初に出来た問題が、【1997年に発売された歌手・UAのライブアルバム『FINE FEATHERS MAKE FINE BIRDS』に収録された彼女のMCの中で、「指はちゃんとあった。右心房とかもちゃんとあって、大動脈もあった」とファンにその様子が報告された人物と言えば誰?】というものだったんですから(大学時代から知的能力や傾向が全く変化・進化・深化していません)。何が「普通のクイズ」だ、と言われるかも。
 今夜の3人はそういうのも丸ごと楽しんで下さる方々(ミレニアムの頃には「東大風」とかいう呼ばれ方をしていたクイズの傾向があったのじゃよ)だったので大船。ブランクが大きく勉強もしていないので他の3人ほどは答えられないんですけれども、それでも十分楽しかったです(答えられないと楽しくないような問題をそもそも作らないお三方なので)。4人での会合が終了した後も、日付を跨いでオツカル様とトーク。月末の上京でデート出来るのが現在の生きる原動力です。