ポンピリピン のんじゃった

 1限が高2の数学テスト監督(をしながら、高3某くんが持ってきた小論文の添削)、2限が高2学年団の会議。この会議で、来年度(高3)の特講の話題が出てきてちょっと驚きました、そう言えばもうそんな時期ですね。私はこのまま学年を持ち上がれば現代文をやることになりますが、私が現代文を担当するなら特講としては東大文系・東大理系・京大文理合同の3講座は欲しく。出来れば、今年度担当している時間割係(教務部主任)も継続させてもらって、放課後の特講まで含めた時間割を一気に作らせてもらえたら嬉しいんですけれどもね(例年、特講の時間割は時間割係ではなく高3学年が作成するので二度手間になるんです)。

 2限終了後から3時間の年休、自宅付近の歯医者~中華料理(町中華)で皿うどん(揚げ焼きにしたちゃんぽん麺に熱々の餡かけ)。歯医者はまだまだ続きます。直接のきっかけは15年前の詰め物が取れたことですが、歯石除去等々のお手入れも序でにやってしまおうという(歯医者って、大体前のめりに勧めて来ますよね)。歯磨き指導を受けてフロスを使い始めたり、新しい詰め物も4000円の銀歯では無く50000円(保険込)のセラミックを選択したり。不惑四十路を契機に身体のメンテナンスにお金をかけようかな、と。

 昼過ぎに学校に戻り、教務部会議、授業1コマ(高2現代文)、17時から高3東大理系漢文の特講ですが今日が19回目(来週が最後)と時の流れが早く。今年ってやっぱり、有って無かったような感覚ですね。

 12/1の「自粛御膳」。
 鯖炊き込み御飯・麻婆豆腐・カニカマサラダ・浅漬け・小鉢3種。
 京都「黄桜」(ピアノ スパークリング清酒)。これはコンビニで偶然目にして「そういえば有名な会社のお酒を飲んだことが無かった」と手に取ったもの、味は正直今イチ。リベンジではないですが、食後のナイトキャップは先日通販で購入した鹿児島県国分酒造の「純芋」を開けました。居酒屋「もりき」ではこの酒造が焼酎の定番、ここでは日本酒の前に先ずは芋焼酎の味を教わったんです(それまで私、焼酎は蕎麦でした)。